交通事故治療BIZ

【任意保険の基本知識】自動車やバイクの任意保険とは?

自動車やバイクにつけられる「任意保険」は、強制で加入が義務付けられている自賠責保険とはちがい、ドライバー自身が任意で加入を決めることができる自動車保険です。

強制保険である自賠責保険に加入していれば自動車を運転しても違反にはなりませんが、自賠責保険では補償額が少ないため念のため任意の自動車保険に加入することが推奨されています。

それでは早速、自動車やバイクの任意保険の基本知識として、その特徴や加入率などについてみていきましょう。

 

いざというときに役立つ!「任意保険」の特徴とは?

・未加入でも罰則対象にはならない

自賠責保険に加入していない自動車やバイクを運転していたときは、交通事故の有無に関係なく法令違反となるため罰則の対象になります。

それに対し、「任意保険」は未加入でもそれ自体に問題はありません。しかし、万が一の交通事故や自動車トラブルが起きたときに任意保険に加入しておけば、幅広いケースに対して補償を受けられることから、できれば加入しておくと安心です。

 

・補償額の高さや補償範囲の厚さ

任意保険には、自賠責保険の補償額では補えない賠償金額をカバーするといった役割があることが特徴の一つです。それに、自賠責保険で適用外とされている加害者の怪我の治療費や自動車の修理費用なども任意保険の補償額でカバーできることがあります。

任意保険で補償される範囲は、加入者がどういった保険に入っているかによってちがいます。交通事故の状況によっては、被害者からの損害賠償請求金額が一億円を超えることも珍しくないため、万が一に備えて任意保険に加入することが推奨されています。

 

 

自動車の任意保険の基本知識

・任意保険はプランの組み合わせが多様

保険会社が販売する自動車の任意保険には、いくつかの保険を組み合わせたプランや特約をつけてものなど種類や補償内容もさまざまです。

加入する保険によって補償内容がちがうため、加入者自身で好きな保険を組み合わせることも可能です。尚、自動車の任意保険とバイクの任意保険では、それぞれ別に加入する必要があります。

 

・ロードサービスがついていると便利

任意保険の加入者の多くが利用できるサービスの中に、「ロードサービス」があります。

これは交通事故に限らず、ガス欠時の給油サービスや故障時のレッカー移動サービス、誤って締めてしまったドアの開錠サービスなどの「自動車のトラブル」に対処するサービスです。

 

・等級数により保険料が異なる

自動車の任意保険料は、「等級数により料金が割引」されていきます。

事故を起こしたときに怪我の治療費や自動車の修理費用などで保険金を適用すると、翌年度の等級が3つダウンするため保険料もそれに伴い高額になります。

 

 

バイクの任意保険の基本知識

バイクの任意保険は、自動車の任意保険とはちがいます。

以下では、バイクの任意保険の基本となる特徴を二つ紹介します。

 

・バイクの任意保険は新規加入が必要

自動車の任意保険で持っている等級をバイクの任意保険に反映(引き継ぐ)できないため、バイクの任意保険に関しては「新規加入」が必要になります。

バイクを運行中に交通事故を起こしてしまったときは、自動車事故と同じで強制加入の自賠責保険から事故の被害者に対して損害賠償金が支払われます。

しかし、自賠責保険の補償限度額だけでは損害賠償請求額が足りないことが多いため、バイクであってもできるだけ任意保険に加入して、その足りない部分を任意保険の補償で支払えるようにすることがとても重要なのです。

 

・自動車保険とバイク保険で異なること

自動車保険の補償内容とバイク保険の補償内容でちがうことは、「搭乗者傷害補償保険の制限」や「盗難補償の有無」などです。

自動車よりもバイクのほうが事故を起こしてしまう確率や、盗難の被害にあう可能性が高いことから、補償内容が制限されているといえるでしょう。

 

 

バイクの任意保険への加入率や補償内容

自動車と同じく、バイクにも自賠責保険を加入する義務が法律で定められています。しかし、バイクの任意保険は、その名のとおり任意で加入できることからバイクの種類によっては任意保険への加入率がそれほど高くないようです。

 

◎バイク保険の加入率は低い

車検を必要としない250cc以下のバイクの場合は、自賠責保険の加入義務があること自体を忘れてしまっていることがあります。

バイクの死亡事故発生率は自動車事故よりも多いとされていますが、実際にバイクを運転しているドライバーの任意保険加入率は2割ほどであり、原付バイクに関しては加入率が1割ほどといわれています。

 

◎バイク保険の補償内容

バイク保険の補償内容は、自動車保険と同じく、対人損害や対物損害がメインで組まれています。交通事故や盗難被害に遭う可能性が高いことから、車両保険で損害をカバーできないことが多いため、保険会社によっては「盗難保険」といったプランも追加で付けられる場合もあるようです。

 

 

 


自動車やバイクを運転する人に加入が推奨されている「任意保険」ですが、自動車であれば7割ほどの加入率とされています。一方で、バイクに関しては任意保険への加入率が2割ほどの低さであることには驚きです。

ドライバーに何かあったときに任意保険があれば安心ということもありますが、やはり万が一他人を傷つけてしまったときに誠心誠意償いをするためには任意保険の補償は欠かせないものです。他人を守ることは、自分を守ることにつながります。

自動車やバイクを運転する方は、積極的に任意保険に加入しましょう!